京都 特別公開を巡る2017/05/09

 京都に住んでいるのに、ほとんど京都観光をしていないので、少しは巡ってみようと思い春の特別公開巡りをしました。

 自宅近くから松尾大社前バス停を通るバスが出ているので、松尾大社前で京都駅方面から来るバスに乗換えて嵐山方面へ。松尾大社前からは嵐山方面も含め一日乗車券が使用可能です。
 自宅近くから出ているバスが30分に一本ということに気づくのが遅く、1時間程自宅を出るのが遅くなってしまいましたが、平日だったこともあってかバスもそんなに混んでいず、人の多い嵐山公園付近を通り過ぎるとほとんど人もいず、ゆっくりと鑑賞できました。


 行程は、自宅ー市バスー(松尾大社前)ー市バスー(嵯峨釈迦堂前)ー厭離庵ー清凉寺ー遍照寺ー広沢池ー(山越)ー市バスー(福王寺)ー妙光寺ー御室仁和寺ー(御室仁和寺前)ー市バスー(四条堀川)ー市バスー(西本願寺前)ー龍谷ミュージアムー京都駅ー自宅
 この日の歩数は15000ぽ程。道がわからず遠回りしたところもあったり、バスを待ちきれず歩いたところもあったからかな。普段自宅にこもっていることが多いので結構な運動でした。

 5ヶ所と宝物館などにも入ったので、入館料だけでも5000円くらいになってしまいましたが、この費用が文化財保護のために使ってもらえるならと思っての出費です。また、特別公開には解説もあり、質問にも丁寧に答えてくれました。

 この道の奥に厭離庵があります。とても良いお庭があり秋も綺麗だろうなあと思いました。

 清凉寺。宝物館の特別公開されていて、源氏物語の主人公のモデルと言われる源融をモデルとしたイケメン仏像にも会えました。五臓六腑が入った釈迦如来立像があるのもこちらです。
 
 広沢池。良い場所でした。また行きたいです。

 妙高寺の入り口。時間の経過を感じる静かな場所でした。

御室仁和寺。紫宸殿を移築した金堂、阿弥陀三尊像も素晴らしかったです。
御室仁和寺の五重の塔。

 最後は、三十六人家集西本願寺本の展示がされている龍谷ミュージアムへ。
 今期の展示、展示替え九週目。今回は仲文集の唐紙と中務集の藍染と思われる染紙の頁。唐紙をずっと見ていると、刷りむらがあります!刷りに失敗したものでも、紙が貴重だったから使ったのかな。刷りの失敗を感じさせないほど、雲母(きら)刷りが輝いてはいましたが。
 あのように輝く唐紙を私も作れるようになりたいものです。

 大原方面の特別公開も魅力的でしたが、今回は行けませんでした。またの機会にぜひ行きたいものです。

 これからも最低月に一度は寺社巡りしたいと思っています。

コメント

_ みきたろう ― 2017/05/09 13:15

こんにちは 社寺巡りいいですね〜私もしてみたいです^^
京都にすんでてもなかなか行けません 最近御朱印をいただくと色々
お話も聞けていいです
私は仁和寺から10分弱くらいのところに住んでますよ
ブログ楽しみにしています^^

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kazinoki.asablo.jp/blog/2017/05/09/8550752/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。